※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

特化ブログと雑記ブログの違い

ブログ

ブログを書くときに迷うのが特化ブログにするか雑記ブログにするか。

特化ブログも雑記ブログも一長一短。どちらが正解というわけではない。ブログを書く目的や自分のスタイルに合ったブログタイプを選ぼう。


特化ブログと雑記ブログの違いを知る

特化ブログと雑記ブログの違いを知る


はじめてブログを書くときは特化ブログにするのがいいのか、雑記ブログにするのがいいのか迷う。

どちらが正解というわけではなく、特化ブログで成果を上げる人もいれば、雑記ブログで成果を上げる人もいる。特化ブログと雑記ブログの特徴を紹介しておこう。


特化ブログとは

特化ブログとは、特定のジャンルについての記事を書くブログのことだ。

僕の場合だと、ビジネスマインド、ボウリング、アート、音楽、初心者向けのワードプレスブログの作り方などは特化ブログ。

特化ブログは、ひとつのテーマについて書かれているためターゲット(読者層)を絞りやすい。

特化ブログは狙った読者を集められることがメリットになる。ターゲットを絞ることで何度も訪問してくれる読者が増えてくるので長期的にアクセスが見込めるのが特化ブログだ。


雑記ブログとは

雑記ブログとはあえてジャンルを絞らないブログだ。

わかりやすいのが芸能人やインフルエンサーのブログ。個人をブランディングできていれば、SNSからブログへの流入も期待できる。僕の場合だと、このブログ(りばすた)が雑記ブログになる。

雑記ブログのメリットはジャンルを絞らないことで記事を書きやすいことだ。

ブログは記事を更新し続けることが大変。ブログ初心者の人はまずは雑記ブログで文章を書くことになれるのもいいだろう。


特化ブログのメリット・デメリット

特化ブログのメリットデメリット


特化ブログのメリットとデメリットを整理しておこう。


特化ブログのメリット

  • ターゲット(読者)を絞りやすい
  • ブログ内容に統一感がある
  • リピーターを獲得しやすい


ターゲット(読者)を絞りやすい

特化ブログの最大のメリットはターゲットを絞りやすいこと

たとえば、DIYブログなら、DIYのことだけを記事にするので、ターゲットはDIYに興味がある人に絞られる。ターゲットを絞ることで、DIY好きが集まるブログになる。

DIYに特化している記事は広告もターゲットを絞りやすいので、アドセンスなどのクリック単価アップも期待できる


ブログ内容に統一感がある

今日はDIYのこと、今日は料理のこと、今日はゲームのこと、とバラバラの記事が投稿されるとブログとしての統一感がでにくくなる。

統一感を出すために自身のブランディングをすることになるが、いろんなジャンルを書いているブロガーは自身のブランディングが難しい。

ブログを特化にすることであなたがどんな人かを明確にしやすくなる。DIYの特化ブログを書くのであれば、あなたはDIYブロガーとして知名度が上がっていくことになる。


リピーターを獲得しやすい

特化ブログはリピーターを獲得しやすい。

例えば、DIYのブログに訪れるのは、DIYを始めたい人かDIYが趣味の人だ。DIYが趣味の人は、休日になればDIYをしている。

あなたのブログがDIYについて定期的に更新されているブログであればDIY好きの読者は、DIYの最新情報やわからないことを調べにあなたのブログを見に来てくれるだろう。

特化ブログは、絞られたターゲットが訪問するブログ。読者は滞在時間も長くなる傾向があるのでブログとしての評価も上げやすいのも特長だ。


特化ブログのデメリット

  • 特化ジャンルによってはSNSから流入しにくい
  • ネタ切れになる


ジャンルによってはSNSから流入しにくい

あなたがブログのアクセスを増やすためにSNSにも時間をかけているなら、特化ブログは思うように効果がないこともあると知っておこう。

SNSでは広く浅いやり取りをしているのにブログはフォロワーに興味のないガチガチにターゲットを絞った特化ブログのとき、SNSからの流入は期待できないと思っておこう。

特化ブログはSEO対策をうまく活用することで検索エンジンからの長期的な流入を狙うようにしたい。


ネタ切れになる

特化ブログは、ジャンルを絞るため記事を更新し続けるのが難しい

最初は調子よく書いていても、50記事、100記事と記事数が増えてくると書くことがなくなってくる。よほど専門性がないと、ネタ切れになってしまうことに注意しよう。

ネタ切れを防ぐためにはブログ開設前にブログに使うキーワードをまとめておくのがおすすめ。


雑記ブログのメリット・デメリット

雑記ブログのメリットデメリット


雑記ブログのメリットとデメリットを整理しておこう。


雑記ブログのメリット

  • 継続しやすい
  • 幅広いキーワードからの流入が見込める
  • トレンドのキーワードを使いやすい


継続しやすい

雑記ブログの一番の特長は、テーマを絞っていないことでブログを継続しやすいこと。

ブログは継続することで長期的なアクセスを狙うことができる。初心者ブロガーの人は雑記ブログから始めてみるのもひとつ。

まずは、記事を書き続ける感覚を覚えてから、得意なジャンルで特化ブログをするのもいいだろう。


幅広いキーワードからの流入が見込める

特化ブログと違い、幅広いテーマを書く雑記ブログは幅広いキーワードでの流入が見込める。

顧客層が広がることにはメリットもある。あなたがいろんなジャンルを書いているうちにアクセスが集まるジャンルが見つかることもある。

アクセスが集まるジャンルがわかれば、そのジャンルで特化ブログを新たに作ることで人を集めることもできるだろう。

何が書きたいかわからない、あるいは自分の得意なことがわからない人は、雑記ブログから始めてみて自分の強みを知るきっかけを作ってみるのもいいだろう。


トレンドのキーワードを使いやすい

雑記ブログは、今のトレンドのキーワードを踏んで記事を書いていきやすい。

ニュース記事のように常に新しい情報を提供するブログには、新聞を読むように毎朝電車で読んでくれる読者がつくかもしれない。

トレンドワードを追うときは長期的なアクセスではなく短期で一気にアクセスを集めるようなタイトルをつけるなどの工夫をしてみよう。


雑記ブログのデメリット

  • コアファンを作りにくい
  • 目的がないとただの日記になる


コアファンを作りにくい

雑記ブログのデメリットは、コアファンを作りにくいこと。

特化ブログの場合は、あなたのブランディングがわかりやすい。DIYブログを書くならDIYブロガーとして最初からブランディングができているようなものだ。

雑記ブログの場合は、いろんなことを書くのであなたがどんな人なのかわからないとコアファンにはなりにくい。

逆に、自身のブランディングがうまくできた場合は雑記ブログは芸能人やインフルエンサーのブログのようにファンが集まってくることもある。

文章で魅せるか、人としての魅力で魅せるかがポイントだ。あなたが、人としての魅力で魅せるのであれば雑記ブログは強みになるだろう。


目的がないとただの日記になる

初心者ブロガーが雑記ブログを書くときに注意したいのがただの日記になってしまうこと。

雑記と日記は全くの別物。あなたが名前で検索をされるほどの知名度がないなら、あなたの日記を読みたい人はいない。

日記を書いてはいけないと言っているのではなく、日常が書かれたブログは芸能人やインフルエンサーでなければ読まれないことを知っておこう。

どうしても日記になってしまう場合は、日記として書きたいことのキーワードを調べて書くことで、ただの日記ではなく読者が読みやすい記事を書くことができる。


特化ブログと雑記ブログの違い【まとめ】

記事のまとめ2022.12.01ver2


特化ブログ雑記ブログの違いのまとめをしておこう。


特化ブログのメリット・デメリット

  • メリット:ブログに統一感がある
  • メリット:ターゲットを絞りやすい
  • デメリット:ネタ切れになる


雑記ブログのメリット・デメリット

  • メリット:継続しやすい
  • メリット:トレンドワードを使いやすい
  • デメリット:コアファンを作りにくい


ワードプレスでブログを始めるなら

初めてワードプレスでブログを始めるならチェックしておこう。サーバーの選び方からアフィリエイトの登録方法など初心者向けの記事をまとめているブログ。


ブログを代行するなら特化がおすすめ

ブログは続けることが大事だが、ブログを書き続けることは難しい。

そんなときに役に立つのがブログ代行サービスだ。SEO対策をしたアクセスを集めるブログ記事を代行で書いてくれるサービスだ。特化ブログでジャンルが決まっている場合などはブログを外注するメリットは大きい

外注するときに注意したいのは、外注先の記事の品質・ウェブの知識があるかどうかだ。いくら代行してくれるからと言っても値段だけで決めて、ひどい文章の記事を量産されることは避けたい。

あなたの書く記事が好きな読者がすでにいる場合やSNSなどで個人のブランディングが進んでいる場合は、外注してしまうと文章の構成やや文章のくせなどが変わることの影響を考えておこう。


\アフィリエイトサイト作成代行サービス/


タイトルとURLをコピーしました