なぜ17ライバーになりたいかを知っているライバーは強い。何かを始めるときに目的を持っている人は、少しぐらいうまくいかなくても続けることができるからだ。

今回は、ビジネスパーソンの視点でライバーについて紐解いてみよう
なぜ17ライバーになりたいか

なぜ17ライバーになりたいかを知るには、迷路をするときのことを思い浮かべてみよう。
迷路はゴールがわからないとゴールすることができない。そして、ゴールがわかっても今の自分の位置がわからないと進む道がわからない。
17ライバーに限らず、なりたい自分と今の自分を知ることが重要だ。そして、理想と現実のギャップを埋めることができれば17ライバーとして成し遂げたい夢を叶えることもできるだろう。

17ライバーに限らずビジネスパーソンにも重要な考え方だよ
なぜ17ライバーになりたいかを考えるときにしておくこと

- ゴール設定
- 現状把握
- ゴールと今の自分のギャップを埋める
なぜ17ライバーになりたいかを考えるときには3つのポイントを押さえておこう。
17ライバーとしての夢を叶えるためには、ゴールの位置の確認・現状把握・ギャップを埋める行動をすることが大事だ。上手くいくコツは、順番を間違えないこと。なりたい自分をイメージしてから今の自分を知ること。
なりたい自分(ゴール)がわかって、今の自分(現状把握)がわかれば、あとはギャップを埋める行動をするだけでゴールに行くことができる。(口で言うのは簡単だけど実際は難しいのだけども)
なぜ17ライバーになりたいかを考えるときは、仕事をするときと同じ考え方をしてみよう。学生の人なら受験勉強をするときのことを想像してみるとわかりやすい。
1.ゴール設定
ゴール設定をするときは、数値化をするよりも17ライバーとしてありたい姿を描くこと。
迷路で言えば、ゴールの場所がわからなければ、ゴールすることはできない。17ライバーとしてどのようなことを成し遂げたいのかを考えてみよう。地位なのか・名誉なのか・お金なのか、17ライバーになることで自分の人生にどのような変化を求めているのかを知ることが大事だ。
2.現状把握
17ライバーとしてなりたい姿がわかったら、今の自分の位置を知ること。
迷路で言えば、ゴールがわかっても今いる自分の場所がわからないとゴールまでたどり着くことができない。なりたい姿のゴール設定ができたら、今の自分の場所を第三者の目線で客観的に把握してみよう。
現状把握ができれば、自分に足らないものが見えてくる。フォロワーの人数なのか・フォロワーさんの質なのか、配信時間なのか・配信内容なのか。理想の自分になるために足らないものを把握することを意識しよう。
3. ゴールと今の自分のギャップを埋める のギャップを埋める
ゴール設定・現状把握ができれば、あとは行動あるのみ。
17ライバーに限らず、とりあえずやってみるスタンスで始める人が多い。僕の場合も、TwitterのDMで17LIVEさんから連絡をもらって、ライブ配信を知らないまま始めている。最初はそれでもいいけど、1ヵ月ぐらいで17ライバーとして何をしたいのかをはっきりさせておくことをおすすめする。
僕の場合だと、17LIVEさんに誘われた当初は、自分のブランディングのための広報として始めたが、現在は17LIVEでやりたいことも変わってきている。ゴール設定と現状把握をすることでやるべきことが見えてくるので、17LIVEで何をしてみたいのかをじっくり考えてみる時間を作ろう。
最終的に17ライバーに限らず、行動をすることがもっとも大事だ。
長時間配信をするのもひとつ、リスナーとして活動するのもひとつ、トップライバーから学ぶのもひとつだ。どんな方法でもいいが、数か月先でも続けていられるような行動計画を立てよう。
「週3で24時間配信」みたいな無茶な計画ではなく、長期の視点でライバーとしての行動計画を立ててみよう。
行動については、短距離走ではなくマラソンと考えることがうまくいく秘訣だ。

叶えたい夢が大きければ大きいほど継続できるかがポイントになるよ
なぜ17ライバーになりたいかをゆっくり考えよう

- ゴール設定(ゴールの位置の確認)
- 現状把握(スタート地点の確認)
なぜ17ライバーになりたいかを知るためには、ゴール設定と現状把握をすることが大事だ。17ライバーとして自分のなりたい姿を描き、17ライバーとしての今の自分を知ることができれば、17ライバーとして何をしたらいいかが見えてくる。
17ライバーとして、ありたい姿と今の自分を知れば、あとはギャップを埋める行動を続けるだけだ。
行動のヒントは、短距離走ではなくマラソンだと覚えておこう。1ヵ月毎日配信をして疲れて脱落するぐらいなら、3日に1回でも1年続ける方がいいのだ。
17ライバーはブロガーに似ている部分がある。1ヵ月で同期が減り、半年もしたらほとんどの人は入れ替わってしまっている。
何かを始めるときは、スタートダッシュも大事だ。でも、夢を叶えるためにもっとも大事なことは継続することだと覚えておこう。

どうやったら継続できるかを考えてみよう。1ヵ月後もペースを落とさず楽しく配信を続けられるにはどうしたらいいかを考えてみよう!!