ホットなビデオカメラランキングベスト3。
自分が探しているときに最終候補に残った3つのビデオカメラを紹介するので、ビデオカメラ(アクションカム・ハンディカム)を検討している人は参考にしてみよう。
ビデオカメラ(アクションカム・ハンディカム)のランキング基準

ビデオカメラのランキング記事を書くなら、アクションカムとハンディカムは別々のランキングにした方がいいと思いつつ今回はビデオカメラのランキングにした。
理由は、僕がアクションカムに絞ってビデオカメラを探していたときにハンディカムも候補になったからだ。
ハンディカムと言えばホームビデオがきれいに撮れるみたいなコマーシャルが多いから全くのノーマークだったけど、実際は動画を作る人はハンディカムも候補にいれてみてもいいと思う。
今回、製品のインパクトを基準にランキングした。僕が感動したビデオカメラランキングと言ってもいいかもしれない。
もちろん、ランキングに入ったソニーやDJI以外にも、GoPro(ゴー・プロ)やパナソニックなど素晴らしいビデオカメラを発売しているメーカーは複数あったことを補足しておきたい。
ビデオカメラ(アクションカム・ハンディカム)のランキング基準
性能・デザイン・使いやすさ・持ち運び安さ・価格の5つの項目で比較して、感動の大きかった順にランキングをした。
スペック比較をするなら、SONYのハンディカムとパナソニックのハンディカム、あるいは、DJIのアクションカムとGoProのアクションカムを比較する方がいいだろう。
ビデオカメラの使用用途が決まっている場合は、買う基準をぶれないように注意したい。
ビデオカメラ1位:ソニー(SONY)FDR-AX60

総合評価:★★★★☆
性能:★★★★★
デザイン:★★★★☆
使いやすさ:★★★☆☆
持ち運びやすさ:★★☆☆☆
価格:★★★☆☆
ソニー(SONY)FDR-AX60を選んだ理由
感動したビデオカメラランキング1位はソニーのハンディカムFDR-AX60。1位にした理由は、ハンディカムを探していた僕に、ハンディカムを超える魅力をみせてくれたこと。
FDR-AX60は、使い勝手、持ち運びだけでいえば、アクションカムの魅力にはとても勝てない。しかし、ハンディカムの一番の魅力は、画質のよさとズーム。長く使うビデオカメラとして考えるなら、やはり性能の良さにお金を払いたいと考えた結果の1位だ。
もちろん、ハンディカムは大きい。邪魔になるし気軽に撮りたいことからも使用する場所が限定されるのは微妙。
でも、最終的には性能とコストのバランスでFDR-AX60を選んだ。3位にランキングした同じくソニーのVLOGCAMとFDR-AX60を比較したときのコストパフォーマンスは大きかったかもしれない。
※けっしてVLOGCAMが悪いわけではなく、FDR-AX60がより魅力的だったということ
FDR-AX60の記事を読む
FDR-AX60についてより詳しく読みたい人はこちら。
\1台買うならハンディカム/
ビデオカメラ2位:DJI POCKET2

DJI POCKET 2 黒 ポケットサイズ VLOGカメラ
総合評価:★★★★☆
性能:★★★★★
デザイン:★★★★☆
使いやすさ:★★★☆☆
持ち運びやすさ:★★☆☆☆
価格:★★★☆☆
DJI POCKET2を選んだ理由
アクションカム限定でランキングしたら間違いなく1位になっていたDJI POCKET2。
個人的には、GoPro(ゴー・プロ)を候補に入れていたのだけど、DJI POCKET2を見た瞬間、気持ちが揺らいだことは間違いない。小さくて軽い、さらに、DJI POCKET2になって画質が大幅に向上した。さらに性能から考えれば価格が安い。
もはや、無敵に近いDJI POCKET2だが今回2位になった理由は使用できる時間が短いこと。
小型が売りなだけに、バッテリーを持ち運んで長く録画できることはありがたいが魅力とまではいかない。ただ、ハンディカムだけでは物足りず、追加でアクションカムを買うならDJI POCKET2を買うことになるだろう。
DJI POCKET2の記事を読む
DJI POCKET2についてより詳しく読みたい人はこちら。
\片手で持てるアクションカムなら/
ビデオカメラ3位:ソニー(SONY)VLOGCAM

総合評価:★★★☆☆
性能:★★★★★
デザイン:★★★★☆
使いやすさ:★★★☆☆
持ち運びやすさ:★★☆☆☆
価格:★★★☆☆
ソニー(SONY)VLOGCAMを選んだ理由
感動したビデオカメラランキング3位にソニー(SONY)VLOGCAMを選んだ理由は、用途特化のアクションカムを作ったから。
アクションカムはどのビデオカメラもほとんどコンセプトに差がない。僕も買うときにいろんなタイプを比較したけど、どれがいいのかさっぱりだった。
ハンディカムの差別化が難しい中、ソニー(SONY)VLOGCAMだけは使用する用途を限定していたので使用することをイメージすることができた。僕はVLOGをしていないが、撮影するときの便利さを追求したボタン配置など用途特化ならではのインパクトがあった。
製品の性能はいいのだけど、残念ながらコストパフォーマンスで、FDR-AX60、DJI POCKET2に次いで3位に位置づけた。
ソニーVLOGCAMの記事を読む
ソニー(SONY)VLOGCAMについてより詳しく読みたい人はこちら。
\ライブ配信・YouTube撮影特化なら/
ビデオカメラ(アクションカム・ハンディカム)ランキングベスト3

ビデオカメラ(アクションカム、ハンディカム)のランキングベスト3のまとめ。
1位ソニーのFDR-AX60(ハンディカム)、2位DJI POCKET2(アクションカム)、3位ソニーのVLOGCAMとした。
ちょっとした撮影ならスマートフォンでもきれいに撮れる時代。
僕も最近は、スマートフォンのカメラ機能で満足していた。久しぶりにビデオカメラを買おうと思って本気で探したら、ビデオカメラの進化は僕の想像を超えていたのがよかった。
最近、ビデオカメラは新機種が出ないイメージもあるが、発売するごとに進化を続けている。
メーカーの視点をずらしたアイデアには脱帽だ。
とくに、ソニー製品の良さが目立ったことも意外だった。ソニーはいい製品を作っているなと思ったことを感想としておきたい。