アマゾンエコーショーを2台買ってみたらスマートスピーカーの進化に驚いた。
スマート家電がないとあまり使い道のなかったスマートスピーカー。
しかし、グーグルホームを買ってから数年後にエコーショー5を買ってみて、スマートスピーカーはライフスタイルを変えるまで進化したと感じた。スマートスピーカーがどれぐらい進化しているのかをシェアしておこう。
アマゾンエコーショーって?

アマゾンエコーショーは、ディスプレイを搭載したスマートスピーカー。ディスプレイが搭載されたことでスピーカーの使用する幅が一気に広がった。
スマートスピーカーって?
スマートスピーカーとは、AIアシスタント(アレクサ)を利用して音声で操作ができるスピーカー。
音楽を流すだけでなく防犯カメラと連動させるなど、スマートスピーカーはライフスタイルに合わせて自分らしい使い方ができることが魅力だ。
アマゾンエコーショーで変わったライフスタイル
- アマゾン注文分の配送状況を確認しなくても表示してくれる
- アマゾンミュージックとの連携で音楽鑑賞に変化
- アマゾンプライムビデオとの連携で映画鑑賞に変化
- ATOMCamとの連携機能で気分はセキュリティ会社
- 離れた場所をつなぐテレビ電話内線機能
アマゾン注文分の配送状況を確認しなくても表示してくれる
アマゾンエコーショーで最も重宝しているのが配送状況の表示。
アマゾンで購入することが多いと、何を注文していつ届くのか忘れていることがある。もちろん、納期がかかるものも同じだ。注文してからしばらくして「そういえば」と思い出してアマゾンのサイトで配送状況を確認することもある。
アマゾンエコーショーを買ってから、配送状況を画面に表示してくれるのでいちいち確認する手間がなくなったので、スマートなライフスタイルに近づいたと感じている。
アマゾンミュージックとの連携で音楽鑑賞に変化
アマゾンエコーショーは音楽鑑賞のライフスタイルを変えた。
僕はアナログタイプの人間で、未だにパッケージ版のCDを買って音楽を聴く習慣がある。従来は音楽ルームのコンポでCDを再生して聴くことが僕の日常だった。
アマゾンエコーショーを買ってからは、すき間時間に音楽を聴く機会が圧倒的に増えたことが変化だろう。コーヒータイムなどのちょっとした時間にエコーショーで音楽を聴くことが当たり前になったことは大きな変化になった。
アマゾンプライムビデオとの連携で映画鑑賞に変化
自宅での映画鑑賞といえば大画面テレビでの鑑賞が当たり前だった。
しかし、アマゾンエコーショーは、映画鑑賞の時間にも変化をもらたした。従来は映画を観る(2時間前後)を確保して映画を観るのが当たり前だった。
アマゾンエコーショーを買ってから、すき間時間に映画やドラマを鑑賞する機会が増えたことは大きなライフスタイルの変化だった。場所を選ばないことや音声で操作できることはライフスタイルに大きな変化をもらたしてくれる。
ATOMCamとの連携機能で気分はセキュリティ会社

ATOMCamとEcho Show 8 (エコーショー8) 第2世代との連携をすることで、屋内の防犯カメラや見守りカメラとして使用できる。
1画面で4台まで同時に確認することができる。玄関や勝手口に開閉センサーをつけるなどのアイデア次第でセキュリティをさらに強化をすることができる。

スマートフォンとも連動させることができるので、旅行などの長期間の外出時にも便利だ。
スマートフォンの通知をひらくことで保存することができるので、カメラを壊されたときも記録を残すことができるのはありがたい。
離れた場所をつなぐテレビ電話内線機能
日常のちょっとした変化を体験できるのもアマゾンエコーショーの魅力だ。
1階と2階など離れた場所でのやり取りができる。内線電話のような機能として使うことで、自宅に電話機を何台も置くことなく、気軽にやり取りができるようになるのも魅力だ。液晶画面があるので、テレビ電話として使用することもできる。
アマゾンエコーショー5の改善希望
- アマゾン配送状況の到着日が間違っていることがある
- 操作が直感でわかりにくいときがある
アマゾン配送状況の到着日が間違っていることがある
アマゾン以外から出荷される場合に到着日に数日単位の誤差があることがある。
出荷業者側の問題もあるのかもしれないが、アマゾンが販売や出荷をする商品以外も正確な着日案内ができるように改善してくれるとありがたい。
操作が直感でわかりにくいときがある
慣れれば直感で操作できるので大きな問題ではないけど、設定変更など声で操作しないときの操作方法がわかりにくい。
あれこれさわっているとわかるのだけど、音声以外の操作もわかりやすく改善されていくことを期待したい。
アマゾンエコーショーとスマート家電で新しいライフスタイルを

アマゾンエコーショーは、アマゾンプライム会員になることで使い方の幅が一気に広がるので、アマゾンプライム会員にはなっておきたいところ。(アマゾンプライム会員の公式サイト説明ページはこちら)
さらに、スタートアップ企業商品との連携をすることで自分らしいライフスタイルを確立することができるのも魅力だ。グーグルホームも持っているけど、アマゾンユーザーかどうかが商品選びのポイントになる。スマートスピーカーを買うなら、液晶画面のついているタイプが使用する幅も広がるのでおすすめだ。
アマゾンエコーショー5で実現する5つのライフスタイル
- 音楽や映画を鑑賞する場所を選ばないライフスタイル
- 確認をしにいかなくてもいいライフスタイル
- アイデア次第でどんどん進化できるライフスタイル
- スタートアップ企業製品との連携で自分らしさを演出できるライフスタイル
- 家の中の距離を感じさせないスマートなライフスタイル
\スマートスピーカーで未来のライフスタイルを/